月ウサギのそだてかた

攻略、Q&A、質問

災難の聖域 光

コメント(0)

※ライトフィールド5凸なしの場合

光:征服の白魔神ネルガン

固有ギミック 

光の聖域
毎秒MPを一定量回復する。
HP90%以上の場合、最終ダメージが+40%増加する。
 
力の宿った魔力玉
神聖の玉(上):ボスのブレイクゲージを大きく減少させる(11相当)
破滅の玉(下):最終ダメージが永久に増加する。複数取ると効果は重複する。
        1個当たり最終ダメージ+50%(効果重複)

仕様

聖域と同じ光属性のスキルを使用するとダメージが増える
ダメージボーナスは「2.0倍」です。
リンのスキルは同じ光属性のスキルしか使用できません。
しかし、超越スキルは、他属性も使用できます。
他属性は1.0倍のダメージとなり、光属性よりダメージが下がります。
 
 
〇 ボスの防御力表


お勧め超越(4段階、防御31000で計算)
 条件:青龍1凸(防御貫通40%)、スキル発動速度350%
 
① スターLV合計140、ブレイク時間:9秒
7.2>>氷花2.9>紅炎1.1=黎明0.8=闇光0.8=星影0.7>白雪0.4

② スターLV合計200、5凸、ブレイク時間:9秒
17.5>>>氷花10.4>>黎明5.0>紅炎4.0=白熱3.9>闇光3.1=星影3.0>白雪1.0
 
③ スターLV合計200、5凸、ブレイク時間:12.9秒(延長43%)
24.3>>>>氷花10.4>>白熱5.4=紅炎5.3=黎明5.0>闇光4.3>星影3.0>白雪1.4
 
光属性である黎明は、どちらも適性が高い。
特には、ブレイク前から置いとくことができ、かつボスのブレイク時間も長いため、多量のダメージを与えることができる。相性抜群です。
 
単体ボスと相性が良い氷花が2番手。
 
 
光のブレイクゲージと光選択時の減少量(固定値)

・2段階ごとにブレイクゲージは増加する。
・ブレイク時間は「9秒」と他のコンテンツに比べて長い。
 ブレイク効果時間増加効果と相性が良い。
 
 
ブレイク減少方法
ゲージを削ることができる時間は「9秒間
 
・ライトニング・ストライク(2秒)
・ライトニング・ストライクの5凸効果「攻撃時20%の確率でライトニング・ストライク発動」(2秒)
・光の祝福の5凸効果「使用中攻撃時に10%の確率でライトラ発動」(2秒)
・ライトニングフィールドのハジキ(1ヒット0.05、9秒間最大で4.5)
・ラグナロクの電気の波動(0.4秒相当)
・星影の歌のスキルルーンの爆発時気絶効果
・ブレイク減少効率増加を増やす

攻略

① HP90%以上を、キュアを使用せずに維持できる段階が良い。
 光の聖域の効果で、ダメージが2.0倍になるため。
 
②「光の祝福の5凸効果」だけでブレイク可能か?
 多段ヒットスキルで固めると良い。
 1~2段階 十分可能
 3~4段階 攻撃速度が速く、ブレイク減少効率増加がある程度あれば可能
 5~6段階 基本無理、ライフィ5凸があればどうなのだろうか??

③ ①が難しければ、「ライトニング・ストライク5凸」を使用する。「光の祝福」は、光属性においてボスに対するダメージを大幅に上げる大事なスキルなので、基本的には2つ併用となる。

この場合は、ブレイク時にライトニング・ストライクをボスに当てつつ、できるだけ動かず殴っていれば間違いがない。

④ ニアのアクティブスキル「極・猫剣術:一閃」はOFFにした方がスコアが上がる(かもしれない)
私は、OFFにしたほうが1万程度増えます。

⑤ 星影の歌のスキルルーン「使用時、光/闇属性のスキルのクールタイムが10%減少」があれば使う
 ライトニング・フィールド5凸が無い場合は推奨。
 あった場合はどうのかわかりません。

⑥ 選択は、闇闇闇が基本。
 

 

お勧めのスキルルーン効果(レジェンド)

懲罰の光       効果時間+5秒
ライトニングトラップ どちらのレジェも有効
ラグナロク      光属性ダメ+、最終攻撃力+
星影の歌       CT減少

管理人の構成

4段階プレイ

参考:管理人のプレイ動画

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×