月ウサギのそだてかた

攻略、Q&A、質問

災難の聖域 闇

コメント(0)

※死の沼を追いかける方法です。

闇:飢饉の黒魔神ファーメス

固有ギミック

死の沼
ボスが闇属性の攻撃を一定回数受けると、ランダムな位置に死の沼を発生させる。死の沼の上では
・HPが回復しない
・最終ダメージが増加する
 リンが上に乗っている死の沼1つあたり 最終ダメージ+40%
 ※2つ以上発生している場合は、重なり合っている部分のみダメージが増加

魂の呪い
最大HPに比例したダメージを毎秒受ける。
ボスに闇属性ダメージを一定回数与えると解除できる。

封印された闇の力
神聖の玉(上):ボスのブレイクゲージを大きく減少させる(11相当)
破滅の玉(下):最終ダメージが永久に増加する。複数取ると効果は重複する。
        1個当たり最終ダメージ+50%

仕様

聖域と同じ闇属性のスキルを使用するとダメージが増える
ダメージボーナスは「2.0倍」です。
リンのスキルは同じ光属性のスキルしか使用できません。
しかし、超越スキルは、他属性も使用できます。
他属性は1.0倍のダメージとなり、闇属性よりダメージが下がります。
 
 
〇 ボスの防御力表

お勧め超越(4段階、防御19960で計算)
 条件:青龍1凸(防御貫通40%)、スキル発動速度350%
 
① スターLV合計140、ブレイク時間:9秒
暁3.4>氷花2.7>星影1.4=紅炎1.0=白熱1.0=闇光0.8>白雪0.4=黎明0.3
 
② スターLV合計200、5凸、ブレイク時間:9秒
氷花9.9>暁8.3>>星影5.7>>紅炎3.8=白熱3.7>闇光2.9>黎明1.9>白雪1.0
 
③ スターLV合計200、5凸、ブレイク時間:12.9秒(延長43%)
暁11.6>氷花9.9>>星影5.7=白熱5.1=紅炎5.1>闇光4.1>>黎明1.9>白雪1.3
 
暁と災難光・闇相性は非常に良い。
ここでも、暁が育っていれば、属性相性は気にせず使うとよい。
 
氷花は、ボス単体との相性が非常に良いため、災難すべてで相性が良い。
 
 
闇のブレイクゲージと光選択時の減少量(固定値)

・2段階ごとにブレイクゲージは増加する。
・ブレイク時間は「9秒」と他のコンテンツに比べて長い。
 ブレイク効果時間増加効果と相性が良い。
・闇スキルにはブレイクゲージを削るスキルが豊富なためか、ブレイクゲージ量は光の2倍以上と多い。
 
 
ブレイク減少方法
 ゲージを削ることができる時間は「9秒間
 
・闇の契約 使用中通常攻撃時20%確率(1秒)
・カースの5凸効果 (5秒)
・ブラックホール 引寄せ(わずか)、爆発(3秒)
・魂の足枷 (合計1×5秒)
・破滅のルーン (6秒)
・ダークフォース スキルルーン効果
・ブレイク減少効率増加を増やす

攻略

① 1~2段階に比べて、3~4段階はスコアの伸びが良い。
 3段階より上で、死の沼の上にずっと乗り続けても死なない段階が良い
 
② 4段階は、死の沼を発生させるのに必要な回数が増える(40→50回)
 またボスの攻撃力も大きく増加するため、HP回復にダークフォースが欠かせない。手数が減る分死の沼の発生数も減る。
 HP回復が必要な場合でも、無理に4段階に上げずに3段階の方がスコアが伸びる場合がある。
 
③ 死の沼をたくさん発生させるために、ヒット数の多いスキルを複数構成する
 
④ 常に死の沼の上に乗るよう心掛ける。
特に重なっている部分は逃さないように。
超越スキルを使用する際は特に意識する。
氷花の様に効果時間の短い超越の場合は、2重にならないかぎりぎりまで使用を待っても良い。

 

お勧めのルーン効果

ダークゾーン 効果時間延長レジェ、CT減少、攻撃力減少量増加
ダークストーム 小嵐レジェ、CT減少
闇の契約   効果時間増加
ダークスピア CT減少、ダメージ
ダークムーン 毎秒攻撃
破滅のルーン 闇水属性ダメ+

管理人の構成

3段階プレイ

参考:管理人のプレイ動画

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×