月ウサギのそだてかた

攻略、Q&A、質問

Q&A最新情報

コメント(0)

新しい情報は、このページにまとめます。
一定期間過ぎたものから、各ページに移動します。

仲間の与ダメージ増加は調和の聖域ではどういう計算になるのでしょうか? 例えばニアとミホの仲間与ダメ増加がそれぞれ100%ずつである場合は、加算して二人とも合計200%増加するのでしょうか?

仲間武器の装着効果から得られる能力値ですので、武器を装着している該当の仲間にのみ適用されます。
 
2023/10/6

戦闘中にプリセットを入れ替えたとき、スキル宝石の設定も入れ替わるのか?

入れ替わらない。
コンテンツ入場時に設定したプリセットのセッティングがそのまま維持されます。
 
2023/10/6

仲間のスキル発動速度の効果

仲間がスキルを使用する際のアニメーションの時間に影響
 
2023/9/25

ワールドボスで月曜日にスコアリセット後、過去の最高スコアが表示されない

こちらはシーズン最高スコアになりますので、精算時にポイントがリセットされると、シーズン最高得点もリセットされます。
ワールドボスは本日が精算日でしたのでご質問いただいたような内容が発生したものと思われます。
 
2023/9/25

ソウル・ドレイン
魂吸収の範囲内に敵がいない場合の挙動について

新たな敵が出現し、その敵から魂吸収をする場合、1秒以内に発動する仕様になります。
範囲外に敵がいる場合は、魂吸収および欠片獲得は発動しない仕様です。
 
2023/9/22

魔法弾LV50ボーナスは、ディフェンスで効果があるか

効果なし
 
2023/9/22

調和の聖域の戦闘時、仲間が両方ともメインに配置されるかと思います。
この際、効果が同じパッシブスキルは月ウサギに対してどのように適用されるのでしょうか。 例:士気高揚(ニア),妖狐の秘術(ミホ)

同じ効果を持つスキルは、バフデバフがすべて重複して適用されます。
 
2023/9/18

超越「愛華」の超越スキルについて
敵が1体のみのとき、
シャドウダンシング効果時間中にスキル発動する度に次の攻撃ダメージが30%ずつ増加は、次以降のどの攻撃の攻撃力が増加しますか?

シャドウ・ダンシングの攻撃ダメージが30%増加し、この増加効果は次の攻撃にのみ適用されます。
 
2023/9/8

ディフェンスのスキル・ボスタイルの効果について
一般モンスター、ボスモンスターに対するダメージ値を教えてください

スキル強化タイル
一般モンスター スキル攻撃200% 通常攻撃100%
ボスモンスター スキル攻撃80%  通常攻撃40%
 
ボス強化タイル
一般モンスター   85%
ボスモンスター  220%

超越「満月のリン」の隠された力の真の超越効果「状態異常にかかった敵への与ダメージが30%増加する」について
① この「状態異常」の定義を教えてください
② 与ダメージが30%増加するとはどのような効果ですか?

① 状態異常は、気絶や氷結、ブレイクのような敵の身動きがとれない状態のことを指します
真の超越の力の「状態異常にかかった敵」は、ブレイク状態の敵も含まれます
 
② 状態異常にかかった敵に対する氷花の全ダメージが1.3倍になります。

2023/9/8リンちゃんメール回答

超越体の転移について
転移の条件に転移前後が両方スター所持なのと、転移先が転移元より覚醒が低いのが条件になってます。
例えばスター5凸してる超越が2体いて、片方だけ隠された力を解放したとします。
隠された力のみを移す目的でもう1体の超越体に移すことは不可能ということでしょうか?

ユーザー回答
5凸同士だと片方真解放済み 片方隠力未開放でもできませんね
もう1枚使って一旦他のと入れ替えてなら出来るかもしれないけど…

超越体・白雪の真の超越の力について質問があります
「変身中に召喚された敵への与ダメージが20%増加する。」とありますが

①:月等の通常フィールドや守護者の塔で初期配置の敵を倒した後に追加された敵、ギルド洞窟で全モンスター退治後に召喚されたボス等、変身中に新たに増えた敵へのダメージが増加する
 
②:新たに増えた敵は対象にならず、超越の空間でのネメシスの大技前に召喚される眷属、混沌のバートリエジェのブレイクタイムに召喚される眷属へのダメージが増加する
 
どちらの意味でしょうか?

②が正しい効果になります。
 
2023/9/5

アーティファクト「火の鳥の扇子」の解析3段階所持効果に記載のある「最終攻撃力増加量が2倍に増加する」というのは、ニアだけでなくリンの最終攻撃力も増加するということでよいでしょうか?

ニアのアクティブスキルの[極・猫剣術:永久]は、ニアとリンの最終攻撃力を増加させます。
したがって、火の鳥の扇子の解析3段階所持効果の最終攻撃力増加量が2倍に増加する効果は ニアとリンの両方に適用されます。
 
2023/8/29

ホーリーレイのレジェンドルーン効果の「効果時間中全てのダメージが25%増加する。」ですが、これは全ての味方に作用するのでしょうか?

全てのコンテンツにおいて、リンのみに作用します。
 
2023/8/22

ホーリーレイのレジェンドルーン「30%の確率で対象に光の結晶」は5凸効果の「結晶が2個落下するように変更」の影響を受けますか?

5覚醒効果の影響は受けず、1つのみ落下します。
 
2023/8/15

ニアのサブスキル「猫式:脅威発散」を0覚醒でボスに使用した場合、
①40%+80%=120%の全属性ダメージ増加になるのでしょうか?
②それとも40%の代わりに80%のダメージ増加になるのでしょうか?

②の40%の代わりに、80%のダメージ増加になります。
 
2023/8/15

2023年7月の各コンテンツのプレイ時間短縮に伴うバランス調整について

UIDさんの出した資料より
以前よりも各属性値のダメージバフが増えていたり、デメリットの数値が増えていたりします。
よりその属性に特化した構成の方がダメージが出せる仕様になっています。

討伐戦3種
災難の聖域
調和の聖域

2023/8/5

ホーリー・レイのスキルルーン「効果時間中にスキル発動時、30%の確率で対象に神聖な光の結晶を落下させる」のスキルとは?

ホーリー・レイスキル発動時のみ適用されます
2023/8/2

ソウル・ドレインのレジェンドルーン「魂吸収でボスを攻撃時、ボスの被ダメージを100%増加させて」とあります。
これは、スキルの被ダメ増加効果にさらに+100%でしょうか、それとも2倍でしょうか。

既存の被ダメージに100%追加されます
2023/8/2

闇と水のエリディアスの眷属について
闇属性の敵は、闇属性でも水属性でも大きなダメージを受けるのでしょうか?
それとも闇属性の敵は闇属性での攻撃のみ、水属性の敵は水属性での攻撃のみ大きなダメージを受けるのでしょうか?

属性に関係なくダメージが与えられます
2023/8/2

ソウル・ドレインのレジェンドルーン効果「魂吸収の対象数が2体増加し、魂吸収で敵を退治すると、魂の欠片を2個獲得する」について
①対象の数に関わらず、魂吸収の発動時に18%の確率で2個獲得でしょうか?→最大2個獲得
②対象が複数体いた場合は1体ごとに18%の確率で2個獲得でしょうか?→2体なら最大4個、4体なら最大8個獲得

それぞれの対象に対しての確率です。(4体の時は8個まで獲得可能)
2023/8/2

仲間のサブスキルとメインスキルはコンテンツ開始直後のクールタイムが異なる

サブスキル:29秒
メインスキル+サブスキル:20秒
1回目使用後のクールタイムはどちらも70秒で変化が無い。

メインスキルは取得のコストが高く大変だが、上記の点でも火力が向上する。
1分30秒のコンテンツであれば、2回使用できる。

2023/7/29 ブリザードバランス調整と新スキルの放置構成の話

2023/7/29

ホーリー・レイの会心ダメージ増加効果はディフェンスではどう作用するのか?

  1. 会心ダメージ増加効果はディフェンスで配置したすべてのスキルに適用されます。
  2. スキルルーンレジェンド効果のすべてのダメージ25%増加は、すべてのコンテンツでリンにのみ適用されます。

2023/7/28

 

スキルの効果である「被ダメージ増加」と「〇属性の被ダメージ増加」の違いについて
懲罰の光には『3秒間、対象の被ダメージを〇%増加させる』という効果がある一方、 ライトニング・トラップのスキルルーンのレジェンド追加効果には『光属性の被ダメージを15%増加させる』という効果がありますよね。
①これら2つの効果には、例えば『同じ〇%だけどこの値の場合は片方の方が効果が高い』といった数値の質の違いはあるのでしょうか。
②これら2つの効果が共に発動している場合、加法で効果が増すのでしょうか?それとも乗法で相乗的に効果が増すのでしょうか?

① 所持している効果の数値が同じ場合、同じ効率になります。
(質の違いはございません)
② 両方の効果が発動している場合、乗算で計算されます。

2023/7/26

ブラックホールの被ダメージ増加はどの時点で発生するのでしょうか?
例えば引き寄せから気絶攻撃まで全てヒットした敵の場合、
最初の引き寄せが始まった時点で被ダメージが増加し、
最後の気絶攻撃が当たってから5秒後まで被ダメージが増加するのでしょうか?

引き寄せから被ダメージ増加効果が発生し、最後のダメージの発生で被ダメージのデバフ時間が更新されます、概ね8秒程度はデバフ効果が続きます

2023/7/17

ディフェンスの通常攻撃の速度比は「普通:速い:非常に速い」でどれぐらいなのでしょうか?
また、通常攻撃力比は「弱い:普通:強い:非常に強い=1:3:4.5:12」で合っていますか?

攻撃速度は
普通:早い:非常に早い
= 1:1.5:4
 
ダメージは
弱い:普通:強い:非常に強い
= 0.35:1:1.5:4
弱いは普通の1/3ではなく0.35をかけてる

2023/7/5

「すべてのダメージが○%増加」に該当するのは
プリンスペンの装着効果、ダークムーンのバフ、グローリンのメインスキル効果の3種類
で合っていますでしょうか?
またこれらは同じバフ枠として加算してから計算するものでしょうか?

  1. すべてのダメージ増加に関して
    例に挙げていただいたもの以外にも様々な場所に記載があります。
    様々な場所に記載があり、すべてをリストアップするのが困難です。
    ご了承いただければ幸いです。
     
  2. バフ計算について
    「すべてのダメージ増加」同士で加算後にダメージがかけられます。

2023/7/5

ファイア・レインの5覚醒効果の登録パッシブ攻撃に、被ダメージ増加やルーン効果は乗りますか?

被ダメージ増加やスキルルーンによる効果が適用されます

2023/6/23

ヘルファイアの「ダメージを受けた敵の被ダメージ増加」ルーンは、リンがダメージを与えられない調和の聖域で効果がありますか?

調和の聖域でも効果がございます

2023/6/23

ペット:カウキングの所持効果「黄金ミミックの出現間隔短縮」は、イベントで出現するモンスターに対しては効果はないですか?

カウキング リアンの所持効果ですが、黄金ミミックのみに効果がございます

2023/6/23

仲間の覚醒の所持効果は、一番高い段階のものだけが適用されるのでしょうか?
例えば神獣の賢者から明星の賢者に覚醒させた場合、攻撃力**は80%増えるのか差分の20%増えるのかどちらでしょう?

仲間の覚醒の所持効果は全部加算です。

2023/6/16

超越スキルのダメージ計算にはスキルダメージ増加と最終スキルダメージ増加は含まれますか?

超越 スキルは、スキルダメージ増加および最終スキルダメージ増加のどちらも適用されます

2023/6/9

ディフェンスにおける魔力の指輪の効果はどのようなものなのでしょうか? 装備したスキルを使うと全配置スキルのCT短縮?

装備したスキルのみ効果適用

2023/5/16

個人ランキングの戦闘力と左上に表示される戦闘力の数値が違うのはなぜ?

韓国サーバー2021年8月31日パッチノートより

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×