
基本式: =DEF×(10000+DEF)
防御貫通力、防御力減少、防御無視を考慮すると、
=1-(DEF×(1-防御貫通力)×(1-防御力減少)×(1-防御力無視)/(10000+(DEF×(1-防御貫通力)×(1-防御力減少)×(1-防御力無視))))
URL
防御力は10000になるだけでも、被ダメージが半減します。
防御ステータスの衣装も侮れません。
横軸が敵の防御力、縦軸は自分のダメージ倍率
Norisanさん作成(https://www.geogebra.org/m/ekn33qug)
光の特異点とライトニング・ストライクを使ってダメージの違いを見る方法が防御力を計算するのに簡単です。
例:ワールドボス10段階に対して
① スキルのダメージを確認する。
ワールドボス戦中にスキル画面を開き、2つのスキルのダメージ%を確認します。
ライトニング・ストライク :2039.6%
光の特異点 :6060.6% 、ルーンのダメージ増加量効果を乗算し、7878.78%
② 自分のステータスの防御力貫通:40%
光の特異点の防御力無視:40%
③ 計算
防御力を44000と仮定した場合、
ライトニング・ストライク
=2039.6×(1-(44000×0.6)/(10000+(44000×0.6))) = 560.3297
光の特異点
=7878.78×(1-(44000×0.6×0.6)/(10000+(44000×0.6×0.6))) = 3049.0635
計算したダメージの比率は、3049.0635÷560.3297=5.441553倍です。
④ 実際のダメージ
注意点:
・潜在能力を使って最小>最大にします。
・ニアのアクティブスキルはすべて未使用にしましょう。
・ニアのパッシブスキルに攻撃力が上がるスキルがあるため、測定中は動き回りましょう。
・エフェクトをオンにし、ドラゴンバズーカーが発動していないか注意しましょう(被ダメ増加があるため)
・ペットのカウキング・リアンを外す。
・何度か計測し、『一番少ないダメージの数値』を採用しましょう。
実際のダメージは、
ライトニング・ストライク :5垓 818京
光の特異点 :27垓 6533京
実際のダメージ比率は5.441635倍です。
③④の結果がほぼ同一のことから、ワールドボス10の防御力は44000となる。
結論:防御力を変数Xにして逆算し、そのダメージ数値比率から防御力を算出できる。
UIDさんの説明
※ぶた調べなので、間違ってるかもしれません。
(2023/5/7時点)
※算出できるスキルの組み合わせは、
防御力無視or減少がついていないスキルと、ついているスキルが1セットです。
この配布シートでは、
光:ライトニングストライク&光の特異点(防御無視40%)
闇:ダークゾーンの1ダメ目&2ダメ目(防御力減少15%)
火:ファイアボール&インフェルノ(防御無視40%)
水:アイスノヴァ&フローズンブレイク(防御無視65%)
の組み合わせが設定されています。
他の設定にも変更可能です。
【項目:敵の防御力はどうやって求めるの?】
をよく読みましょう。
戦闘中のスキルダメージの%数値と敵にスキルが当たったときのダメージ値が必要です。
既に防御力が判明している、ワールドボス10段階で練習するとよいでしょう。防御力数値が44000になれば成功です。
スプレッドシート
穴埋めが楽しいから。
防御力の高低で、ある程度どのスキルを使うべきか推測が立つ。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。